report

Lステゼミ

教員などが講師となって、昼休みの30分間を使って行うショートゼミです。語学・教養・専門と話題は多岐にわたります。不定期で、年間約30回開催しています。学士力として期待される「知識・理解」を深める事を主目的として、気軽に学ぶ機会を提供しています。

【Lステゼミ】ナポリ水族館の話

【Lステゼミ】ナポリ水族館の話

lst20150515-21_poster1_01

イタリアのナポリには、現存する世界最古の水族館が有ります。正式名称は「アントン・ドーン動物学研究所」と言います。私は、1997年からそこで共同研究を開始し、1900年初頭に作られた動物標本の整理とデータベース化を行って来ました。

Lステゼミでは、ナポリの生活から研究まで、ご紹介する予定です。イタリアに興味有る方は是非ご参加下さい。

木原先生_photo6木原先生_photo7

 

 

 

 

 

 

 

 

【活動報告】

現存する世界最古のナポリ水族館について、映像を見ながら説明し、魚以外の生物の占める割合が大きく、進化論の登場が時代背景として影響していることを解説しました。また、客員研究員として、1997年から共同研究を開始し、1900年初頭に作られた動物標本の整理とデータベース化について、紹介しました。

参加者からは「水族館の歴史的意義がわかり、新しい視点を獲得した」、「知的好奇心をくすぐられた」などの感想が寄せられました。

lst20150515-0521_HP_photo1

【Lステゼミ】キャンパスから遺跡!~発掘で知る市ヶ谷の歴史~

【Lステゼミ】キャンパスから遺跡!~発掘で知る市ヶ谷の歴史~

《  前回、大好評につき第2弾! 》 

55・58年館建替工事に先だって、春学期中に市ヶ谷キャンパス内で遺跡の発掘調査が行われました。

その様子を紹介します。

【Lステ流】

★その1:小倉先生直接指導

★その2:少人数限定!(先着順

 

【活動報告】

 

55・58年館建替工事の本格着工に先駆けて、2014年5月中旬から7月下旬まで埋蔵文化財調査の実施内容を紹介しました。

発掘調査により、江戸時代を中心に縄文時代から近代に亘る遺構約480基が検出され、遺物は収納箱にして約100箱分が出土しました。

これらの発掘調査の成果は、縄文時代に始まる当該地での生活の痕跡を示すものであり、市ケ谷キャンパス敷地内の歴史を知る上で貴重な資料となったと説明がされました。

2015年7月下旬には報告書をまとめる予定であると補足しました。

 

【Lステゼミ】就活なんでもQ&A ~企業目線からのアドバイス~

【Lステゼミ】就活なんでもQ&A ~企業目線からのアドバイス~

今年もまた、あの「就活」が近づいてきました。

卒業後就職を希望する3年生にとっては、業界や企業研究、エントリーや面接対策など、悩みとストレスが続く時期の始まりです。

また、2年生の中にも、不安を募らせている人が多いかもしれません。

そんな皆さんの疑問一つ一つに、経済団体の常任委員を務め、企業人事部や人材ビジネスの事情に明るい経営学部の佐野哲教授が、ざっくばらんに“企業目線”で回答します。

昨年も大人気のプログラムです!。就活で悩んでいる皆さん、是非ご参加下さい。お待ちしております。

【Lステ流】

※あの佐野先生から直接指導がうけられます!

少人数限定:先着順ですI

【活動報告】

2014年度3年生の採用選考のスケジュールや昨年度からなぜ変更になったかの理由を説明しました。

スケジュール変更に伴い、インターンシップという名の説明会を実施する企業が増え、青田買い(リクルート制)が増えてきていると補足されました。

3年生が取り組んでおいてほうが良いことなどを学生にアドバイスしました。

 

【Lステゼミ】マーケティングのためのデータ分析

【Lステゼミ】マーケティングのためのデータ分析

 

マーケティングでは様々なデータ分析が行われます。

今回は【Lステプロジェクト】「七夕短冊」ビックデータの分析方法について学びます。

就職すると、役立つ知識ですので、お気軽にご参加下さい。

※参加者はパソコンを持参し、分析ソフト(KHCoder  http://khc.sourceforge.netダウンロードしてきて下さい(USBメモリへの保存も可能)。

 

【活動報告】

「KHCoder」の使い方を詳しく説明した後に、「七夕短冊」のテキストデータを使い、データ処理を行いました。

また、相関図を表示させ、単語同士の関係性についても説明しました。この相関図を使い、傾向や気付いた点などをパワーポイントにまとめ、分析結果を発表するのが一般的であると補足しました。

【Lステゼミ】就活に役立つビジネス文章作成講座

【Lステゼミ】就活に役立つビジネス文章作成講座

 

どんな仕事に就くにせよ、必ずそこで求められるものがあります。

それは相手の話を聴き、相手を理解して仕事を進める事です。

それを実行するには「相手目線で自分を見る」という姿勢が大切です。

今回のLステゼミでは、先ず“履歴書”の質問事項に対して現在の自分は どういうネタを持っているのか、そのネタをどのように文章化するのかを 取り組んでもらいます。

その中のどの部分を履歴書で使うのかを読み手の目線を意識して書き上げます。

Lステ流】

※有田先生から直接指導がうけられます!

少人数限定:先着順です!

【活動報告】

履歴書やエントリーシートに学生がよく記入する「部活・サークル・留学・アルバイト・ボランティア・インターンシップ」について、主題(志望動機)・主訴(思考回路と行動パターン)・全体(場面説明)・固有名詞(セリフ)をうまく使いながら書く方法を説明しました。

次回までに各自履歴書を書いてくるよう宿題を出しました。第2回目は、履歴書の書き方のポイントを説明し、参加者が記入してきた履歴書について、添削を行いました。

【Lステゼミ】シリコンバレーの最新ITビジネス

【Lステゼミ】シリコンバレーの最新ITビジネス

Facebook,Dropboxやベンチャー企業の訪問で感じた、シリコンバレー最 新ビジネス事情をお届けします。

起業や経営、最新ITビジネスに興味のある皆さ んの参加をお待ちしています。

 

 

 

【活動報告】

 シリコンバレーにあるベンチャー企業は、創業者を大切にし、3食の食事が無料で提供されるなど、企業訪問で感じたことを学生に伝えました。

食事が無料で提供されるといことはそれだけ長く会社で過ごさないといけないことを意味するなどを補足しました。アメリカの学生は、「世界一になる企業で働きたい」という夢を持っているため、優秀な学生ほどベンチャー企業に就職するケースが多いと説明しました。

 

【Lステゼミ】就職四季報を読んでみよう

【Lステゼミ】就職四季報を読んでみよう

「ブラック企業」に不安になっていませんか?

働き続けやすい職場はどう見分ければよいのか、その手がかりとなるのが『就職四季報』です。

このゼミでは、複数の企業事例(ダミー企業)を比較しながら、データの読み方や注目すべきポイントを検討します。

 

 

【活動報告】

「就職四季報」がどのようなものか、無料の民間就職支援サイトと比較しながら、説明を しました。

また、「就職四季報」は、同一の基準で企業を比較できるため、非常に有益なものであると説明し、また、ブラック企業の見分け方として、企業の採用募集の要項を例に挙げ、説明がされま した。

2回目は、就職四季報を使い、4つの企業の比較を行いました。持ち株会社、文系・理系の採 用者数や初任給などを注意深く確認するよう説明をしました。

最後に、ブラック企業対策プロジェクト(http://BKTP.org)の紹介を行いました。

 

【Lステゼミ】ロジカルminiプレゼンテーション~論理的な自己PRとは~

【Lステゼミ】ロジカルminiプレゼンテーション~論理的な自己PRとは~

就職活動も目前となり、エントリーシートをまとめようと悩む学生が多いことと思います。

採用担当者の視点で読んでみると「大学で何を学んできたんだ?」と思わされる自己PRが多いです。

そこで、今回は簡単な自己紹介(自己PR)の実践を元に、皆さんに論理的なプレゼンテーションのポイントを解説致します。

 

 

【活動報告】

「ロジカル・シンキング」や「プレゼンテーションの構成要素」について、説明をしました。

また、論理的に話す基本技術「PREP法」を紹介し、具体的な事例として採用面接を取り上げ、どのように話したら論理的で説得力のある話ができるかについて、参加学生と一緒に考えました。

 

 

【Lステゼミ】「本音」を引き出すインタビューの極意

【Lステゼミ】「本音」を引き出すインタビューの極意

 

人間関係を充実させるため、インタービュー術は欠かせません。

インタビューの達人たちを紹介し、インタビュー力養成を行います。

「インタビューの極意」を学びたい学生の皆さん、是非ご参加下さい!お待ちしております。

 

 

【活動報告】

インタビュー・取材を行う上で大切なことは、「聞く力」を身に付けることだとお話しました。

また、相手の「本音」を聞きだすために必要なテクニック・コミュニケーションのポイントを分かりやすく説明しました。

参加学生から「無口な人や心を開示してくれない人にインタビューする場合、どのようにしたら良いですか?」という質問に丁寧に回答しました。

 

 

【Lステゼミ】マーケティングのためのデータ分析

【Lステゼミ】マーケティングのためのデータ分析

マーケティングでは様々なデータ分析が行われます。

今回は『売上データ』『テキストデータ』の分析方法について学びます。

 

 

 

 

【Lステプロジェクト】「七夕短冊」ビックデータからのマーケティング調査と連携した実践的なプログラムを予定しています。

 

 

 

 

 

 

【活動報告】

【Lステプロジェクト】として、ピア・ネット グローバル七夕フェスタで飾られた「七夕短冊」からデータを読み取り分析を行う前に、マーケティング調査・データ分析の基礎を学びました。

第1回目は、商品の開発・販売促進を目的に市場の実態・動向を調査分析する方法を詳しく説明しました。

2回目は、テキストマイニングについて解説し、言語データを視覚化するためのソフト(KH Coder)を利用し、分析例を紹介しました。