report

新入生サポートプログラム

大学に入学したばかりの学生が、大学生活にフィットする過程で持つ様々な悩みに、先輩としての学生アシスタントが対応する活動で、外濠校舎ロビーの特設の相談コーナーを設置し常駐学生スタッフを配置しました。さらに、キャンパスツァーや学習ステーションにおけるグループワーク等も行っています。

【新入生向けオンライン講演会】「尾木ママと考えよう!~大学生活のリスタート」を開催しました。

【新入生向けオンライン講演会】 「尾木ママと考えよう!~大学生活のリスタート~」を開催しました。

9月14日(月)「尾木ママと考えよう!~大学生活のリスタート~」と題した新入生向け講演会をYouTubeLive配信で開催しました。
「尾木ママ」でおなじみの尾木直樹先生(教育評論家・法政大学名誉教授)を講師にお招きし、新入生274名、新入生保護者103名からの申込みがありました。
また、申込者の中から抽選で12名の新入生を会場に招待し、直接観覧してもらいました。

本講演会は、講師への依頼や、イベントの告知、当日の運営等、ほぼ100%学生スタッフ達の手で企画されました。

尾木先生には、学生生活への不安やその対処法、コロナ禍の時代をどう有意義に過ごすか、社会で求められる能力とはどのようなものか、など多岐にわたるテーマについてお話いただきました。
また、今後は“生き延びる力”を養うことが重要だとのお話もあり、会場に招待された新入生達も真剣に耳を傾けていました。

終了後のアンケートには、「尾木先生の話を聞いて、自分に出来ることを考えようと前向きになれた」「秋学期に向けてモチベーションがあがった」「自分が新時代を切り拓くスターターという立場にいることを認識することができた」など、多くの感想が寄せられました。

学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

 

講演の様子①

 

 

 

 

講演の様子①

講演の様子②

 

 

 

 

講演の様子②

講演の様子②

 

 

 

 

 

 

講演の様子③

【新入生サポート】活動報告

【新入生サポート】活動報告

5月11日(月)~15日(金)の期間にZOOMを活用したオンライン新入生サポートを実施しました。

新入生サポーター21人に対し、新入生延べ90人が参加しました。

履修登録の方法や空きコマの過ごし方、時間割の組み方、サークルについてなど、大学生活に関する様々な質問が寄せられました。

周囲に相談する人がなく、質問したくてもできないことへの戸惑いや、大学生活に関する漠然とした不安が多くの新入生から垣間見られました。

オンラインプログラムは学習ステーションとして初の試みであり、多くの改善点を見つけることができましたので、この経験を活かして次の活動に取り組んでいきます。

学習ステーションでは、今後もオンラインツールなどを取り入れながら、コロナ禍でもできる活動に積極的にチャレンジしていきます。

 

【経営学部「新入生ひろば」について】 ※経営学部学生スタッフの活動をご紹介します。

経営学部学生スタッフが「新入生ひろば」を開催中です!

6月30日(火)までの期間限定で、常時経営学部の先輩が待機しています。お一人でもふらりとお越し頂けます。是非、新入生ひろばで、先輩や同級生との交流を深めて下さい。

詳細はこちら

 

写真1

 

 

 

 

 

 

<新入生サポーターと職員による当日の振り返りの様子>

 

【新入生対象講演会】「尾木ママに聞こう~大学生のはじめの一歩~」を開催しました。

 【新入生対象講演会】 「尾木ママに聞こう~大学生のはじめの一歩~」を開催しました。

20180412_HP_photo6

4月12日(木)に、ボアソナード・タワー26階 スカイホールにて、新入生サポートの一環である「新入生対象講演会」企画として、「尾木ママに聞こう~大学生のはじめの一歩~」と題した講演会を開催しました。「尾木ママ」でおなじみの尾木直樹先生を講師にお招きし、新入生156名が参加しました。

新入生サポートの一環として企画された本講演会は、主に入学したばかりの新入生を対象とし、学生スタッフが自ら講師への依頼、イベントの告知、会場設営の準備、当日の運営に至るまでのすべてのプロセスを主導して実現しました。

本講演会の内容では、最近の時事、法政大学の特徴とそのサポート体制について、また、大きく変化をしていく「学び」や国際社会の動きについてお話し頂きました。また、今後さらにAIが発展していく時代の中で洞察力が大事になってくるとお話しされ、真剣に耳を傾ける新入生の様子が見受けられました。

最後に新入生から、これから大学生活を送る上で感じている不安や疑問に関して質問があり、一つ一つ丁寧に回答していただきました。また、新入生の感想として「知識量の多さに驚いたのと、自分も知りたいことについて深く学んで、人に伝えられるような人間になりたいと思いました」、「今日、尾木先生の話を聞いて、今自分が生きている社会のことをもっと知り、決めつけたりせず、思う存分後悔しない学生生活を送っていけたらいいなと思いました」「法政大学に入学して良かったです」など、多くの感想が寄せられました。

新入生に質問する尾木直樹先生

新入生に質問する尾木直樹先生

記念撮影をする尾木直樹先生と新入生

記念撮影をする尾木直樹先生と新入生

企画から当日の運営まで行った学生スタッフ

企画から当日の運営まで行った学生スタッフ

 

【開催報告・新入生サポート】 「有名教授に会おう!」プロジェクト 尾木直樹先生講演会(4/11)

【新入生サポート】 「有名教授に会おう!」プロジェクト 尾木直樹先生 講演会を開催しました

20170411_ogiteacher_HP_photo1

4月11日(火)、市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホールにて、学習ステーション「有名教授に会おう!」プロジェクトの企画により、「尾木ママに聞こう 大学生ってどんなトコ?~あなたのお悩み解消するわよ~」と題した講演会を開催致しました。

昨年度も大好評だったこの企画は、今年度もマスメディアでおなじみの「尾木ママ」こと尾木直樹先生を講師に迎え、法政大学の特徴やサポート体制について,また、世界から大きく遅れをとる日本の教育の現状などを国際的な視点からお話し頂きました。

学生生活を送るにあたって、「本学は充実した留学制度をはじめ、チャレンジできる環境が揃っている。海外に出て、そこから学びを広げていくことも今後は大切だ。」とお話しされ、参加した新入生達の心に響いたようです。

20170411_ogiteacher_HP_photo5新入生サポートの一環として企画された本講演会は、主に入学したばかりの新入生を対象とし、学生スタッフ自らが講師への依頼、イベントの告知、会場設営の準備、当日の運営に至るまでのすべてのプロセスを主導して、開催が実現しました。

 

 

20170411_ogiteacher_HP_photo4

最後に新入生達が、これから大学生活を送るうえで感じている不安や疑問を直接質問、尾木先生は一つ一つの質問に寄り添い丁寧に回答してくれました。また、参加した新入生と一緒に写真を撮影し、心に残るとても良い記念となりました。

参加した新入生からは、「自分の視野が広がり、自らの可能性も身体からあふれ出してきた気がします。これからの4年間、今日をきっかけに法政生活をより良いものにしていきたいと思います。」、「人間は誰でも一人ひとりに可能性があるということを改めて感じさせてくれました。これから自分は何をしたいのかをじっくり探して伸ばしていきたいです。」など、力強い意見・感想が寄せられました。

【開催報告・新入生サポート】 「有名教授に会おう!」プロジェクト 尾木直樹教授講演会(4/13)

【新入生サポート】 「有名教授に会おう!」プロジェクト 尾木直樹教授講演会を開催しました

20160413_HP_photo1

4月13日(水)、市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホールにて、学習ステーション「有名教授に会おう!」プロジェクトの企画により、「尾木ママに聞こう!大学生になるとは?」と題した講演会を開催致しました。

昨年度も大好評だったこの企画は、今年度もマスメディアでおなじみの「尾木ママ」こと尾木直樹教授を講師に迎え、新入生が受けてきたゆとり教育の本来の目的や世界から大きく遅れをとる日本の教育の現状などを国際的な視点からお話し頂きました。

また、学生生活を送るにあたって、「本学は充実した留学制度をはじめ、チャレンジできる環境が揃っている。今はディスカッション力など国際社会で通用する力が求められている。海外に出て、そこから学びを広げていくことも今後は大切だ。」とお話しされ、参加した新入生達の心に響いたようです。

20160413_HP_photo2新入生サポートの一環として企画された本講演会は、主に入学したばかりの新入生を対象とし、学生スタッフ自らが講師への依頼、イベントの告知、会場設営の準備、当日の運営に至るまでのすべてのプロセスを主導して、開催が実現しました。

 

 

20160413_HP_photo3最後に新入生達が、これから大学生活を送るうえで感じている不安や疑問を直接質問、尾木教授は一つ一つの質問に寄り添い丁寧に回答してくれました。また、参加した新入生と一緒に写真を撮影し、心に残るとても良い記念となりました。

参加した新入生からは、「“学生”として、自主的に学んでいき、4年後には胸をはって卒業したいと思いました。」、「“物事には必ず本質がある”という言葉が心に響きました。」、「今まで知らなかった日本や世界の教育現場のことを知ることができ、視野が広がりました。」、「自分を見つめなおす良いきっかけとなりました。」など、力強い意見・感想が寄せられました。

 

「新入生サポート」を開始しました

外濠校舎1階特設ブースにて「新入生サポート」を開始しました!!

20160404_photo_HP4

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。学習ステーションでは、新入生が充実したキャンパスライフをスタートできるよう「新入生サポート」を実施しています。年齢の近い先輩学生スタッフが、皆さんの疑問・質問に何でもお答えします。

外濠校舎1階 学生センター前の特設ブースで、新入生の皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

◆期  間   :  2016年 4月1日(金)~ 4月15日(金)(4月9日・10日は除く)

◆ 時間帯   :  11:10~16:40(2限・昼休み・3限・4限)

◆場  所   :  外濠校舎1F入口、学生センター前のブース(※特設ブース)

 

【活動報告】

20160401_photo_HP54月1日(金)~2日(土):場所案内(校舎・教室、生協、学食、学部窓口等)、学生生活についての質問(サークル、友達の作り方)、時間割相談等、200名近い新入生でブースがにぎわいました。

4月3日(日):本日は入学式でした。あいにくの雨ではありましたが、新入生は力強い足取りで入学式終了後にキャンパスにやってきました。サークルなど学生団体の勧誘にもみくちゃにされながらも、特設ブースで相談をする新入生や保護者の姿が見受けられました。

                                                      

【開催報告・新入生サポート】 「有名教授に会おう!」プロジェクト 尾木直樹教授講演会(4/8)

【新入生サポート】 「有名教授に会おう!」プロジェクト 尾木直樹教授講演会を開催しました

20150408_HP_photo3

4月8日(水)、市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホールにて、学習ステーション「有名教授に会おう!」プロジェクトの企画により、「楽しくなければ大学じゃない!尾木ママ直伝!~大学生活をもっと楽しむ方法教えちゃうわよ~」と題した講演会を開催致しました。

昨年度も大好評だったこの企画は、今年度もマスメディアでおなじみの「尾木ママ」こと尾木直樹教授を講師に迎え、新入生が受けてきたゆとり教育の本来の目的や世界から大きく遅れをとる日本の教育の現状などを国際的な視点からお話し頂きました。

また、有意義な学生生活を送るコツについては、「苦手なものを克服しようと努力するばかりではなく、好きなものを深く学び、そこから学びを広げていくことが大切だ。」とお話しされ、参加した新入生達の心に響いたようです。

20150408_HP_photo4新入生サポートの一環として企画された本講演会は、主に入学したばかりの新入生を対象とし、学生スタッフ自らが講師への依頼、イベントの告知、会場設営の準備、当日の運営に至るまでのすべてのプロセスを主導して、開催が実現しました。

 

 

 

最後に新入生達が、これから大学生活を送るうえで感じている不安や疑問を直接質問、尾木教授は一つ一つの質問に寄り添い丁寧に回答してくれました。また、参加した新入生と一緒に写真を撮影し、心に残るとても良い記念となりました。

20150408_HP_photo5参加した新入生からは、「自分の視野が広がり、自らの可能性も身体からあふれ出してきた気がします。これからの4年間、今日をきっかけに法政生活をより良いものにしていきたいと思います。」、「人間は誰でも一人ひとりに可能性があるということを改めて感じさせてくれました。これから自分は何をしたいのかをじっくり探して伸ばしていきたいです。」など、力強い意見・感想が寄せられました。

 

「新入生サポート」を開始しました

外濠校舎1階特設ブースにて「新入生サポート」を開始しました!!

20150406_HP_photo5

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。学習ステーションでは、新入生が充実したキャンパスライフをスタートできるよう「新入生サポート」を実施しています。年齢の近い先輩学生スタッフが、皆さんの疑問・質問に何でもお答えします。

外濠校舎1階 学生センター前の特設ブースで、新入生の皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

◆期  間   :  2015年 4月1日(水)~ 4月17日(金)

◆ 時間帯   :  11:10~16:40(2限・昼休み・3限・4限)

◆場  所   :  外濠校舎1F入口、学生センター前のブース(※特設ブース)

 

【活動報告】

20150406_HP_photo14月1日(水):初日は、場所案内(校舎・教室、生協、学食、学部窓口等)、学生生活についての質問(サークル、友達の作り方)等、340名を超える新入生でブースがにぎわいました。

4月2日(木):学部別のガイダンスも開始し、時間割の組み方についての質問が増加しました。280名超の新入生が特設ブースに駆けつけてくれました。

4月3日(金):本日は入学式でした。とても風の強い日でしたが、新入生は力強い足取りで入学式終了後にキャンパスにやってきました。サークルなど学生団体の勧誘にもみくちゃにされながらも、本日も200名超の新入生で特設ブースは大盛況でした。新入生と一緒に先輩学生に質問をする熱心な保護者の皆様の姿も見受けられました。

 

 
                                                             

「新入生サポート」を開始しました

外濠校舎1階特設ブースにて「新入生サポート」を開始しました!!

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。学習ステーションでは、新入生が充実したキャンパスライフをスタートできるよう「新入生サポート」を実施しています。かつては皆さんと同じ「新入生」だった年齢の近い先輩学生スタッフが、皆さんの疑問・質問に何でもお答えします。

外濠校舎1階 学生センター前の特設ブースで、新入生の皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

◆期  間   :  2014年 4月1日(火)~ 4月18日(金)

◆ 時間帯   :  11:10~16:40(2限・昼休み・3限・4限)

◆場  所   :  外濠校舎1F入口、学生センター前の特設ブース

 

【活動報告】

4月1日(火):初日はオリエンテーションや英語能力測定テストがあり、初々しい新入生が朝からキャンパスを訪れました。教室の案内では、学生スタッフ手作りのキャンパスマップを用いて道順を説明しました。時間割の組み方、学生生活やサークルの質問等、200名を超える新入生を学生スタッフがサポートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月2日(水):学部ガイダンスも始まり、シラバスや履修の手引きを手に、時間割の組み方についての質問が増加しました。新入生は特設ブースでじっくりと先輩スタッフのアドバイスを受けました。

 

 

 

 

 

 

 

4月3日(木):本日は入学式でした。あいにくの悪天候の中、サークルなどの学生団体の勧誘にもみくちゃにされながらも、本日も多くの新入生がサポートブースに訪れました。新入生と一緒に先輩学生に質問をする熱心な保護者の皆様の姿も見受けられました。
新入生サポートも3日目を迎え、学生スタッフも和やかな雰囲気で、スーツ姿の新入生を迎え入れました。

 

 

 

 

 

 

 

4月4日(金):第1ターム最終日。時間割の組み方についての質問でブースがにぎわいました。
特に4限の時間帯に新入生の質問が集中し、ブースだけでは場所が足りず、周辺のフリースペースを利用したり、椅子だけを持ち出して対話する場面もありました。新入生の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
また、「有名教授に会おう!」プロジェクトによる尾木直樹先生講演会の受け付けも開始し、入場券の配付のためブースに列ができました。新入生の皆さんのお越しをお待ちしております。

【新入生サポート】2014年度 春学期 新入生サポーター作戦会議

2014年度 春学期 新入生サポーター作戦会議

学習ステーションでは、4月より新入生を迎えるにあたって、新入生のサポートを行う学生スタッフの作戦会議を実施しました。
新入生がキャンパスライフを気持ちよくスタートできるよう、先輩学生スタッフは迎え入れの準備に余念がありません。
学生、教職員協同での法政名物「新入生サポート」がいよいよ始まります。



【活動報告】

◆2014年3月13日(木)13:00~15:00 新入生サポーター作戦会議

 

学習ステーション長 木原教授の挨拶と激励に始まり、参加した22名の学生スタッフの自己紹介が終わるころには、初対面の学生同士も打ち解けた様子で会議は進行しました。
その後、プロジェクトごとに分かれ、リーダーが中心となって、当日までのタイムスケジュールやメンバーの役割分担、設営の準備や告知方法などについて話し合いを行いました。
「自分たちが新入生だったときに、どんなことに困っていたか」を一人ひとりが思い出しながら、議論は深まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 / 212