report

Lステゼミ

教員などが講師となって、昼休みの30分間を使って行うショートゼミです。語学・教養・専門と話題は多岐にわたります。不定期で、年間約30回開催しています。学士力として期待される「知識・理解」を深める事を主目的として、気軽に学ぶ機会を提供しています。

【Lステゼミ】「東京でアイヌについて考える―私なりのアプローチ」活動報告

【Lステゼミ】「東京でアイヌについて考える―私なりのアプローチ」活動報告

12月21日(木)「東京でアイヌについて考える―私なりのアプローチ」と題したオンラインプログラムを開催しました。髙栁俊男 教授(国際文化学部)を講師にお迎えし、学生9名が参加しました。

参加した学生からは「身近なところにアイヌ文化がある事がわかり大変興味深かった」「アイヌの文化や歴史を知ることができたことにより、日本の先住民についての理解を深める契機となった」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

【Lステゼミ】「『男の子』『女の子』を考え直すー子ども向けの作品におけるジェンダーの表象」活動報告

【Lステゼミ】「『男の子』『女の子』を考え直すー子ども向けの作品におけるジェンダーの表象」活動報告

12月5日(火)「『男の子』『女の子』を考え直すー子ども向けの作品におけるジェンダーの表象」と題したオンラインプログラムを開催しました。
Letizia Guarini 専任講師 (国際文化学部)を講師にお迎えし、学生14名が参加しました。

参加した学生からは「大人のジェンダーの問題については授業などで触れたことがあったが、子どものジェンダーの問題について考えたことがなかったため、とても興味深かった」「個人研究のテーマを悩んでいたが、学んだことを参考に考えたい」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

 

【Lステゼミ】「財務・経理の現場からみる企業の資金調達(銀行借入)ー初級編」活動報告

【Lステゼミ】「財務・経理の現場からみる企業の資金調達(銀行借入)ー初級編」活動報告

12月1日(金)「財務・経理の現場からみる企業の資金調達(銀行借入)ー初級編」と題したオンラインプログラムを開催しました。原田佳明 氏(経営学研究科経営学専攻博士後期課程2年)を講師にお迎えし、学生13名が参加しました。

参加した学生からは「普段は財務の方の話を聞く機会がないので、非常に良い機会となった」「少し専門的なお話もあったが、具体例を交えながらお話しいただいたためイメージしやすかった」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

 

【Lステゼミ】「日本列島で発生する地震-メカニズムと歴史-」活動報告

【Lステゼミ】「日本列島で発生する地震-メカニズムと歴史-」活動報告

11月27日(月)「日本列島で発生する地震-メカニズムと歴史-」と題したオンラインプログラムを開催しました。杉戸信彦 教授(人間環境学部)を講師にお迎えし、学生14名が参加しました。

参加した学生からは「今までに見たことのないデータもいくつかあり、とても面白い講義だった」「今回得た知識は、土木や岩盤工学、地盤工学などと絡めてより深く理解していきたいと思った」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

 

【Lステゼミ】「コミュニケーションについて哲学的に考える方法」活動報告

【Lステゼミ】「コミュニケーションについて哲学的に考える方法」活動報告

11月17日(金)「コミュニケーションについて哲学的に考える方法」と題したプログラムを開催しました。上田知夫 教授(法学部)を講師にお迎えし、学生12名が参加しました。

参加した学生からは 「完全に私的な(一人称単数的な)言語には反証可能性がないことから、言語は思考整理の必要条件であるという話にはとりわけ説得力があった」「”コミュニケーションをどう考えるか”という正解のない難しい問いに対してアカデミックな観点から思考を展開していく面白さを実感でき、とても楽しかった」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

【Lステゼミ】「大学生活と就職活動に労働経済学を少しだけ活かしてみる」活動報告

【Lステゼミ】「大学生活と就職活動に労働経済学を少しだけ活かしてみる」活動報告

11月16日(木)「大学生活と就職活動に労働経済学を少しだけ活かしてみる」と題したオンラインプログラムを開催しました。酒井正 教授(経済学部)を講師にお迎えし、学生12名が参加しました。

参加した学生からは「初任給や平均勤続年数などの数値が表す意味や、組み合わせて見るべき情報等を理論的に知ることができ、今後の企業を見る基準が変わると感じた 」「女性活躍について特に関心があったため、現状を知ることができて興味深かった」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

【Lステゼミ】「植物に病気を起こす微生物―植物病原菌類についてー」活動報告

【Lステゼミ】「植物に病気を起こす微生物―植物病原菌類についてー」活動報告

11月9日(木)「植物に病気を起こす微生物―植物病原菌類についてー」と題したオンラインプログラムを開催しました。廣岡裕吏 准教授(生命科学部)を講師にお迎えし、学生11名が参加しました。

参加した学生からは「写真つきで多くの事例を見ることができて面白かった」「真菌類による植物の病気について、さらに詳しく知りたいと思った」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

【Lステゼミ】「ダムへのアプローチ」活動報告

【Lステゼミ】「ダムへのアプローチ」活動報告

10月18日(水)「ダムへのアプローチ」と題したオンラインプログラムを開催しました。
道奥康治 教授(デザイン工学部)を講師にお迎えし、学生11名が参加しました。

参加した学生からは「ダムについてほとんど何も知らいない状態での参加したが、図や写真を用いた分かりやすい解説により楽しむことができた」「都市環境にも興味がわいたので、今後機会があれば更なる公共都市事業に関する学習をしたいと思う」などの感想が寄せられました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

【Lステゼミ】「仕事に役立つリーガルマインド(法的思考力)とは何か―AIに代替できない問題解決力―」活動報告

【Lステゼミ】「仕事に役立つリーガルマインド(法的思考力)とは何か―AIに代替できない問題解決力―」活動報告

7月20日(木)「仕事に役立つリーガルマインド(法的思考力)とは何か―AIに代替できない問題解決力―」と題したオンラインプログラムを開催しました。荻野貴久 氏(法学研究科法律学専攻博士後期課程3年)を講師にお迎えし、学生12名が参加しました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

【Lステゼミ】「教育心理学に基づいた効果的な学習法入門」活動報告

【Lステゼミ】「教育心理学に基づいた効果的な学習法入門」活動報告

7月7日(金)「教育心理学に基づいた効果的な学習法入門」と題したオンラインプログラムを開催しました。井上晴菜 氏(人文科学研究科心理学専攻博士後期課程3年)を講師にお迎えし、学生13名が参加しました。

本プログラムでは、試験勉強に役立つ教育心理学に基づいた「記憶力アップ」の秘訣についてご講義いただきました。

 

学習ステーションでは、今後も学生の学びに繋がる活動を積極的に開催していきます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

1 / 1412345...10...最後 »