report

Lステゼミ

教員などが講師となって、昼休みの30分間を使って行うショートゼミです。語学・教養・専門と話題は多岐にわたります。不定期で、年間約30回開催しています。学士力として期待される「知識・理解」を深める事を主目的として、気軽に学ぶ機会を提供しています。

【Lステゼミ】「英単語の効果的な学習法」活動報告

【Lステゼミ】「英単語の効果的な学習法」活動報告            

 6月24日(月)に学習ステーションにて、「英単語の効果的な学習法」と題したプログラムを開催しました。中田達也准教授 (文学部英文学科)を講師にお招きし、学生21名が参加しました。

 「深い語彙知識を知る」、「一語一訳でも覚えるが勝ち」、「コア・ミーニグを知る」、「語彙の意図的学習と付随的学習」、「ITを活用する」、「記憶術を活用する」などのテーマで具体例を交えながらご説明いただきました。

 参加した学生からは「お勧めのサイトなど紹介いただき嬉しかった」「コア・ミーニングを捉えることがポイントだと分かりました」など感想が寄せられました。

 質問タイムに多くの学生が積極的に質問するなど、学生の興味関心の高さが伺えました。

 学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

写真①

 

写真②

 

 

講義の様子①

 

 

 

 

講義の様子②

 

 

【Lステゼミ】『実例から学ぶ「レポート作成の極意」』活動報告

 【Lステゼミ】『実例から学ぶ「レポート作成の極意」』~ 今すぐ活かせる!レポート作成の悩みをアドバイス ~活動報告            

6月19日(金)に学習ステーションにて、『実例から学ぶ「レポート作成の極意」』~ 今すぐ活かせる!レポート作成の悩みをアドバイス ~と題したプログラムを開催しました。村上郷子先生(キャリアデザイン学部)を講師にお招きし、学生27名が参加しました。

作文とレポートの違いやレポート作成の基本的なステップなど、レポート作成の基礎を中心にお話しいただきました。過去に学生が作成した優秀なレポートも参考として配布され、受講者も「良いレポート」を具体的に知ることができました。

参加した学生から「ぜひまたやってほしい!」との意見を多数いただき、7月に第2弾を実施することが決定しました。今回参加した学生も参加できるように少し内容を変更する予定です。また改めてご案内いたしますので、初めての方も2回目の方も是非ご参加ください。

学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

講義の様子①

 

 

 

 

講義の様子①

 

講義の様子②

 

 

 

 

講義の様子②

 

 

【Lステゼミ】「『通年採用』ってなに?それって、私たちに関係あるの?いや大いにあるんです!」活動報告

【Lステゼミ】「『通年採用』ってなに?それって、私たちに関係あるの?   いや大いにあるんです!」活動報告                                 

5月16日(木)に学習ステーションにて、「『通年採用』ってなに?それって、私たちに関係あるの?いや大いにあるんです!」と題したプログラムを開催しました。児美川孝一郎氏(キャリアデザイン学部教授)を講師にお招きし、学生20名が参加しました。

本プログラムの内容では、経団連が表明した「新卒一括採用」の縮小、「通年採用」の拡大について、背景に何があったのか、また、今後どのような変化が待ち受けているのか、説明がありました。その上で、終身雇用が守られない時代に変わっていく中で、働く側がキャリアを意識して行動していく必要があるとお話がありました。

参加した学生からは「今後を見据えて行動していこうと思った」「自己成長していかなければならないと思った」などの感想が寄せられました。

学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

写真①今後の採用の変化~

 

 

 

 

 

今後の採用の変化を解説している様子

写真②活躍しているOB・OG~

 

 

 

 

活躍しているOB・OGの特徴を紹介している様子

 

【Lステゼミ】「ファッションビジネスから学ぶ経営学」活動報告

 【Lステゼミ】「ファッションビジネスから学ぶ経営学活動報告            

12月19日(水)に学習ステーションにて、「ファッションビジネスから学ぶ経営学」と題したプログラムを開催しました。岡本慶子氏(経営学部教授)を講師にお招きし、25名の学生が参加しました。

本プログラムの内容では、ファッション業界の変化に伴って求められる能力がどのように変わってきたかについて説明があり、当時はデザイナーやバイヤー、MD等は専門の知識だけあれば問題なかったが、現在においては、マーケティングを含めた関連する知識を全て持っておかなければならない時代に変化してきていると、お話がありました。

参加者からは「自分が所属している学部と異なるジャンルの知識をつけるにはどうしたら良いか」といった質問が寄せられ、時間を延長して丁寧に回答していただきました。

学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

講義の様子

 

 

説明をしている様子

 

【Lステゼミ】「働かないアリの話」活動報告

 【Lステゼミ】「働かないアリの話活動報告            

11月27日(火)に学習ステーションにて、「働かないアリの話」と題したプログラムを開催しました。木原章氏(経営学部 教授)を講師にお招きし、学生7名が参加しました。

本プログラムの内容では、働き者のイメージのあるアリについて、実は働かないアリも存在し、全体の3~4割のアリが働いていないという様々な説についても紹介がありました。また、生物学的決定論という生物の中で起こっている現象を人間に当てはめようとする考え方についてもお話がありました。

参加者からは「普段触れない内容だったので楽しく話を聞くことができた」「アリは身近な生物ではあるけれど、知らないことが多かった」など感想が寄せられました。

学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

講演の様子

 

 

メモを取る参加者の様子

 

 

【Lステゼミ】「今の2年生から就活ルールが無くなる!?あなたは大丈夫?」活動報告

 【Lステゼミ】「今の2年生から就活ルールが無くなる!?あなたは大丈夫?」活動報告            

10月9日(火)に学習ステーションにて、「今の2年生から就活ルールが無くなる!?あなたは大丈夫?」と題したプログラムを開催しました。児美川孝一郎氏(キャリアデザイン学部 教授)を講師にお招きし、学生27名が参加しました。

本プログラムの内容では、経団連の会長が就職活動のルールを撤廃する旨の発言をした背景には何があったのか説明がありました。その上で、就職活動および企業の動向が変化していく中で学生は様々な情報に対してアンテナを張っていくことが重要である、環境の変化に動じないように大学4年間で自身を磨く必要がある、とお話がありました。

参加した学生からは「すごく興味深い話が聞けました」「これからの大学生活で成長していきたい」など感想が寄せられました。

質疑応答では、学生から多くの質問があり、時間を延長して丁寧に回答いただきました。

学習ステーションでは、今後も積極的に活動を展開していきます。

自己紹介する様子

多くの学生が参加しました

 

 

講演の様子

講演の様子

 

 

【Lステゼミ】「体脂肪の増減と運動・栄養の関係」活動報告

 【Lステゼミ】「体脂肪の増減と運動・栄養の関係」活動報告            

7/11(水)に学習ステーションにて、「体脂肪の増減と運動・栄養の関係」と題したプログラムを開催しました。林容市先生(文学部)を講師にお招きし、学生15名が参加しました。

本プログラムの内容では、健康な生活を営む上で必要な知識の1つである「体脂肪」について説明があり、脂肪はありすぎでもなさすぎても疫病につながる可能性があるので、それを踏まえて、これからの生活を考えてほしいとお話がありました。

参加した学生からは「すごく興味深い話が聞けました。秋学期も同講座があれば参加したい」「普段食べているものを見直そうと思った」など感想が寄せられました。

質疑応答では、学生から多くの質問があり、時間を延長して丁寧に回答いただきました。

 

プログラムの様子

プログラムの様子

質問をする学生の様子

質問をする学生の様子

 

 

【Lステゼミ】「実例から学ぶ『レポート作成の極意』」活動報告

 【Lステゼミ】「実例から学ぶレポート作成の極意』」活動報告            

6/21(木)に学習ステーションにて、「レポート作成の極意」と題したプログラムを開催しました。村上先生(キャリアデザイン学部)を講師にお招きし、学生20名が参加しました。

レポート作成にあたり、与えられた課題を理解し、データを集め、構成を考えるというプロセスが必要である。本プログラムでは、これらのプロセスのちょっとした「コツ」について説明があり、参考文献に基づいた上で、明らかにされていないことを明らかにすることが重要であるとお話がありました。

参加した学生からは「レポートを作成する上での大事なポイントがわかった」「すごく参考になったので、参加して良かった」など感想が寄せられました。

質疑応答では、多くの学生が積極的に質問するなど、学生の興味関心の高さが窺え、村上先生には丁寧に回答いただきました。

 

プログラムの様子

プログラムの様子

真剣に聞き入る学生の様子

真剣に聞き入る学生の様子

 

【Lステゼミ】『広告ってなんだ!』活動報告

 【Lステゼミ】広告ってなんだ!』活動報告            

 5月24日(木)に学習ステーションにて、「広告ってなんだ!」と題したプログラムを開催しました。小林健一先生(経営学部教授)を講師にお招きし、学生29名が参加しました。

本プログラムの内容では、何気なく目や耳にする広告にはどのような意図や狙いが隠されているのか、実際の企業CMなどを具体例に挙げながら説明があり、 すべての広告に共通して大切なことは、「何のために」「誰が」「誰に」「何を」が明確になっていることであり、それらを欠かしては良い広告はできないとお話がありました。

参加した学生からは「多くの広告は、モノやサービスを売るためのものですが、その他にも「資金調達」や「意見表明」、「社会との関係構築」など、多種多様な目的の広告が存在することが分かりました」「普段とは異なった視点から広告を捉えることができ、非常に新鮮でした」など感想が寄せられました。

募集人数を遥かに上回る応募があったことや、質問タイムに多くの学生が積極的に質問するなど、学生の興味関心の高さが窺えました。

プログラムの様子

プログラムの様子

真剣に聞き入る学生の様子

真剣に聞き入る学生の様子

 

【実践知育成の学び】『アルバイトの選び方とトラブル対処法』講演会を開催しました。

 【実践知育成の学び】

アルバイトの選び方とトラブル対処法』講演会を開催しました。            

4月13日(金)にボアソナード・タワー25階 B会議室にて、大学生が働く上で直面する可能性のあるトラブルに備えて、「アルバイトの選び方とトラブル対処法」と題した講演会を開催しました。上西充子先生(キャリアデザイン学部教授)を講師にお招きし、学生17名が参加しました。

本講演会の内容では、学業とアルバイトを両立するために知っておきたい情報、労働契約について、トラブルの例とその対処法、相談機関、などについてお話いただき、真剣にメモを取る学生の様子が見受けられました。

参加した学生からは「チェーン店でのアルバイトはブラックだと聞くが、個人経営のお店だとどうですか」「当時、塾のアルバイトをしていたが、採用される前に研修を受けさせられた。これって違法ですか」「労働契約を結びにあたり決まった書式はありますか」など、多くの質問が寄せられ、時間を延長して答えていただきました。

講演会の様子

講演会の様子

参加学生の質問に答えている上西先生

学生の質問に答えている様子